



本科−情報工学科
科目名のリンクをクリックすると、シラバスが表示されます。
学年 | 科目名 | 担当教官 | 単位数 | 必・選 | 開講時期 | 授業回数 |
ベンチャー企業創成論 | (未定) | 選択 | 週2時間 | |||
2年 | 実践ものづくり工学Ⅰ | 鈴木 雅人、松林 勝志、小嶋 徹也 | 1 | 選択 | 通期 | 合計30時間 |
2年 | 電気回路Ⅰ | 西村 亮 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
2年 | 論理回路Ⅰ | 横山 繁盛 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
2年 | 情報基礎 | 吉本 定伸、(未定) | 2 | 必修 | 通期 | 週2時間 |
2年 | プログラミング言語 | 小坂 敏文 | 2 | 必修 | 通期 | 週2時間 |
2年 | 情報工学実験Ⅰ | 横山 繁盛,西村 亮 | 2 | 必修 | 後期 | 週4時間 |
3〜5年 | 実用情報通信特講Ⅰ | 横山 繁盛 | 1 | 選択 | 集中 | 30時間 |
3〜5年 | 実用情報通信特講Ⅱ | 横山 繁盛 | 1 | 選択 | 集中 | 30時間 |
3年 | 実践プログラミングⅠ | 小坂 敏文、(新任) | 2 | 必修 | 通期 | 週2時間 |
3年 | 実践ものづくり工学Ⅱ | 鈴木 雅人、松林 勝志、小嶋 徹也 | 1 | 選択 | 通期 | 合計30時間 |
3年 | 確率・統計Ⅰ | 鈴木 雅人 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
3年 | 確率・統計Ⅱ | 鈴木 雅人 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
3年 | 情報数学Ⅰ | 鈴木 雅人 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
3年 | 応用物理Ⅰ | 潮 秀樹 | 2 | 必修 | 後期 | 週4時間 |
3年 | 電気回路Ⅱ | 西村 亮 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
3年 | 電子回路 | 西村 亮 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
3年 | 論理回路Ⅱ | 横山 繁盛 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
3年 | 電子計算機Ⅰ | 青野 正宏 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
3年 | コンピュータ計測制御 | 松林 勝志 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
学年 | 科目名 | 担当教官 | 単位数 | 必・選 | 開講時期 | 授業回数 |
3年 | 知識工学Ⅰ | 鈴木 雅人 | 2 | 必修 | 通期 | 週2時間 |
3年 | 情報工学実験Ⅱ | 青野 正宏,横山 繁盛、松林 勝志、小嶋 徹也、(新任) | 4 | 必修 | 通期 | 週4時間 |
4年 | 実践ものづくり工学Ⅲ | 鈴木 雅人、松林 勝志、小嶋 徹也 | 1 | 選択 | 通期 | 合計60時間 |
4年 | 情報数学Ⅱ | 小嶋 徹也 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
4年 | 応用数学Ⅰ | 吉本 定伸 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
4年 | 応用数学Ⅱ | 小坂 敏文 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
4年 | 応用数学Ⅲ | 藤川 卓也 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
4年 | 応用物理Ⅱ | 潮 秀樹 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
4年 | 応用物理Ⅲ | 前段 眞治 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
4年 | 電子計算機Ⅱ | 小坂 敏文 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
4年 | 実践プログラミングⅡ | (未定) | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
4年 | 実践プログラミングⅢ | 吉本 定伸 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
4年 | オペレーティングシステムⅠ | 青野 正宏 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
4年 | 応用計算機設計 | 横山 繁盛 | 2 | 必修 | 後期 | 週4時間 |
4年 | 制御工学Ⅰ | 松林 勝志 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
4年 | 制御工学Ⅱ | 松林 勝志 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
4年 | ディジタル信号処理Ⅰ | 吉本 定伸 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
4年 | ディジタル信号処理Ⅱ | 吉本 定伸 | 2 | 必修 | 後期 | 週4時間 |
4年 | 情報通信工学Ⅰ | 小嶋 徹也 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
4年 | 情報通信工学Ⅱ | 青野 正宏 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
学年 | 科目名 | 担当教官 | 単位数 | 必・選 | 開講時期 | 授業回数 |
4年 | 情報通信工学Ⅲ | 青野 正宏 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
4年 | 知識工学Ⅱ | 鈴木 雅人 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
4年 | 情報工学ゼミナールⅠ | 松林 勝志 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
4年 | 情報工学実験Ⅲ | 青野 正宏、小嶋 徹也、西村 亮、(新任) | 4 | 必修 | 通期 | 週4時間 |
4年 | 情報工学ゼミナールⅡ | 卒研指導教員 | 2 | 必修 | 後期 | 週4時間 |
4年 | インターンシップ | 松林 勝志 | 3 | 必修 | 通期 | |
5年 | 符号理論 | 福本徹 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
5年 | 情報理論 | 小嶋 徹也 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
5年 | 制御工学Ⅲ | 松林 勝志 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
5年 | 情報通信工学Ⅳ | 青野 正宏 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
5年 | 知能情報工学 | 乾 伸雄 | 1 | 選択 | 後期 | 週2時間 |
5年 | 情報処理特論Ⅰ | 平野美貴 | 1 | 選択 | 前期 | 週2時間 |
5年 | 情報処理特論Ⅱ | 福本徹 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
5年 | 計算機システム | (未定)、平尾 友一 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
5年 | オペレーティングシステムⅡ | 宇田 隆幸 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
5年 | 知的財産権 | 川北 喜十郎 | 1 | 必修 | 後期 | 週2時間 |
5年 | コンピュータグラフィックス | 奈尾 信英 | 1 | 必修 | 前期 | 週2時間 |
5年 | 情報工学実験Ⅳ | 卒研指導教員 | 2 | 必修 | 後期 | 週4時間 |
5年 | 卒業研究 | 卒研指導教員 | 15 | 必修 | 通期 | 450時間 |
5年 | 外書輪講 | 学科教員全員 | 2 | 必修 | 前期 | 週4時間 |
学年 | 科目名 | 担当教官 | 単位数 | 必・選 | 開講時期 | 授業回数 |
5年 | 実践ものづくり工学Ⅳ | 鈴木 雅人、松林 勝志、小嶋 徹也 | 2 | 選択 | 通期 | 合計60時間 |
5年 | 実用情報通信特講Ⅲ | (未定) | 1 | 選択 | 集中 | 30時間 |