東京高専 物質工学科

新Webサイトに移行しました.本サイトは更新を停止しています.

どんな勉強をするの?

物質工学科を修了すると,産業に役立つ物質を作れるようになったり,分析できるようになります.1年ではものづくり基礎工学で,物質工学科を体験します.本格的な専門の勉強は2年からです.

もちろん,普通の高校であるような体育や芸術の授業,部活・クラブやスキー合宿や研修旅行,学園祭などのイベントもあります.化学実験が好きで将来,理工学系の大学へ編入したり就職をしたい人は,普通高校へ行くより近道であるといえます.

理科好きなら充実した生活が送れること間違い無しです.

2年生

主な専門科目

物質工学展望,物質工学基礎実験I・II,分析化学I,基礎生物I,無機化学I

主なイベント

くぬぎだ祭,スキー合宿

時間割

※令和3年度前期時間割
1 Reading III 情報処理演習I 物質工学基礎実験I 物質工学展望
2
3 物理III 微分積分I 化学III 分析化学I
4
5 線形代数I Oral Communication II 微分積分I 社会と文化から見る歴史I 国語総合III
6
7 基礎生物I 体育II ホームルーム Grammar & Writing III
8

3年生

主な専門科目

物理化学I・II,有機化学I,無機化学II,基礎生物II,物質工学実験I・II他

主なイベント

くぬぎだ祭,創造実験発表(くぬぎだ祭にて),研修旅行

時間割

※令和3年度前期時間割(*は選択授業)
1 線形代数III Grammer & Writing V 物理化学I 物質工学実験I 分析化学II
2
3 基礎生物II 化学V 科学技術から見る歴史I 物理V
4
5 解析I 体育III 国語総合V 解析I
6
7 無機化学 Reading V ホームルーム 物質工学創造実験*
8

4年生

主な専門科目

生物化学I,有機化学II・III,工業化学I・II,微生物学,物質工学実験III他

主なイベント

くぬぎだ祭,インターンシップ

時間割

※令和3年度前期時間割(*は選択授業)
1 微分方程式 有機化学II 工業化学I 教養選択I* 生物化学I
2
3 物質工学実験III 基礎電気工学* ディジタル信号処理* TOEIC English I 体育IV
4
5 社会実装プロジェクトI 通信伝送工学* 応用物理 技術者のための哲学・倫理
6
7 中国語* Advanced TOEIC English*
8

5年生

主な専門科目

卒業研究,生物化学II,物理化学III,化学工学I, II,高分子化学他

主なイベント

くぬぎだ祭,卒業研究発表会

時間割

※令和3年度前期時間割(*は選択授業)
1 生物化学II 輪講I 物理化学III コンピュータ援用計測制御* Comprehensive English I/II*
2
3 計算機システム* 卒業研究 卒業研究 化学工学I 生体材料工学*
4
5 ライフサイエンス・バイオテクノロジー* 社会実装プロジェクトIII 高分子化学 基礎制御工学*
6
7 統計リテラシー* 中国語* 卒業研究 輪講I
8

就職・進学

就職では,大学平均の12倍の求人倍率(2016年度)があり,非常に恵まれています.就職実績も参照ください.

編入学では,有名国公立大学・有名私立大学にほぼ全員が毎年進学しています.進学実績も参照ください.

成績が優秀であれば,学校推薦で編入することができる大学もあります.また,本校専攻科も成績優秀者に対する推薦入試がありますので,面接試験だけで専攻科に進学することもできます.