A. 化学系企業で研究に従事する場合,大学院修士以上の学歴が必要になることがほとんどですが,まれに本科や専攻科からでも配属されることもあります.また,国公立研究所については大学院で「博士」の学位を取得すると道が開けます.このため多くの場合,大学に編入するか,専攻科に進学したのち,さらに大学院に進学する必要があります.
A. 小学校の1種教員免許を取得するには大学の教育学部に1年から入学する必要があります.東京高専3年次修了後,高校卒業の資格が与えられますので,その後,大学受験をすることになります.卒業後大学編入によって小学校の2種の免許を取得する道も残されています.はじめから小学校の先生になりたいのであれば,普通高校から大学の教育学部という進路が一般的です.