国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
電気電子計測Ⅱ
 
担 当 教 官 山内 峯生、土井 淳
学年、学科等 4年 電気工学科 通常講義
単位数 期間 必修 1 単位 後期 週2時間 (合計 30 時間)
授業の目標と概要
電気電子計測の基礎を学ぶ。計測の技術の多くは図面(構成図、回路図など)に集約されている。教科書には多くの
図面が掲載されている。最初の目標はこれらの計測の図面を見てその動作原理が理解できてその動作を定性的および
定量的に説明できるようになること。次の段階の目標は希望する計測をするための計測図面を設計できるようになる
ことである。
カリキュラムにおける位置づけ
前提となる知識:1,2,3年次までに学習した電気工学専門基礎学科、技術創造実験・実習
今後活用する分野:創造電気実験III、創造電気実験IV、卒業研究
授業の内容 時間
6章 電力、電力量の計測 14
電力と電力量の計測は産業上最も重要な計測である。すべての企業・学校・家庭が電力計測に関係してい
る。直流電力、単相交流電力、三相交流電力、電力量の計測を学ぶ。電力料金を節約する技術(省江エネ技
術)であるデマンド制御、力率改善制御についても説明する。この章の講義の前に三相交流回路の復習をし
てくること。
7章 周波数の計測、波形の観測
周波数の計測、オッシロスコープを使用した波形観測技術を学ぶ。オッシロスコープの原理、プローブの役
割りと原理を学ぶ。回路を切らないでプローブを使用して電流波形を計測する技術を学ぶ。
後期中間試験 1
8章 抵抗、インピーダンスの計測 14
物質の属性値のなかで抵抗値だけが0から無限大まで変化する。抵抗値を測定することで物質の各種の情報
を獲得できる。正確な測定のためには零位法が必須である。小抵抗、中抵抗、高抵抗までの計測技術を学
ぶ。小抵抗ではリード線の抵抗の影響を無くす必要がある。高抵抗では漏れ電流の影響を無くす必要があ
る。交流抵抗であるインピータンスの計測とインピーダンス表示方法について学ぶ。
ついて学ぶ。
9章 磁気量の計測
最初に磁界の強さの計測技術を学ぶ。ここではローレンツの式あるいはファラデーの電磁誘導の法則が基礎
になる。次に磁性材料についての計測技術を学ぶ。磁性材料の特性計測(BH曲線計測)を学ぶ。磁性材料に
は大きく分けて2種類ある。磁石に使用される硬磁性材料の特性計測を学ぶ。変圧器に使用される軟磁性材
料の特性計測(鉄損の計測)について学ぶ。
10章 センサによる信号変換と電子応用計測
代表的なセンサである歪み・圧力センサ、流量計、温度センサについて学ぶ。物質成分の計測を学ぶ。特
定の物質にだけ選択的に反応するセンサ(化学センサ、バイオセンサ)について学ぶ。
電気学会発行の下記教科書に沿って説明する。この教科書はハードであり一部の学生にとっては1回読ん
だだけでは理解できない部分がある。難しい部分の説明、追加項目、例題などを記した講義資料を事前に配
布する。講義前には必ず予習してくること。予習して来ないと教科書(=講義内容)を理解することは困難
である。講義中は講義内容を理解することだけに集中すること。ノートはメモ程度でよい。講義後は復習し
て分からない点はそのままにしないで次回に質問すること。この教科書一冊を完全に理解すれば電気電子計
測の実力がついたといえる。
教科書を理解したかどうかの一つのチェックは教科書図9.6のフラックスゲート磁束計の図を見て動作
原理を説明できるかどうかである。簡単な図であるが、差動構成の検出器、位相検波、フィードバック、零

(続き)
教科目名
電気電子計測Ⅱ
 
授業の内容 時間
位法という計測技術が集約されている。この図面を見て動作原理が説明できれば電気電子計測の実力がつい
たといえる。教科書のすべての図について動作原理が説明できるようになることが目標である。
学年末試験 1
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
教科書
書名:電気電子計測の基礎、 著者:山崎弘郎、 発行所:電気学会
補助教科書
無し
履修上の注意
電気回路、アナログ回路、デジタル回路、単相交流回路、三相交流回路、電磁気学で学んだ内容を十分に理解しておくこと。
評価基準
定期試験(100満点)で評価する。
80点以上はA、80点未満70点以上はB、70点未満60点以上はC、60点未満はD
評価法
定期試験100%
学習・教育目標 東京高専
C-6,C-7,C-8
JABEE
(d)