PCBEの操作法
このページでは,各種の操作の手順とスクリーンショットと共に示している.表現を簡潔にするため,操作の説明では,表1.1の記号を用いる.
表1.1 説明で用いる記号
番号 | 操 作 内 容 | 操 作 | スクリーンショット(クリックで拡大) |
---|---|---|---|
1 | 設定用ウィンドウの表示 | ドット・ピッチ入力を表示させる. | → を選択し,
![]() |
2 | 設定 |
編集ボックスに[mm]単位で値を入力する. |
![]() |
3 | 設定の終了 |
設定の変更の有無に関わらず, をクリックする.変更した設定のキャンセルはできない. |
![]() |
番号 | 操 作 内 容 | 操 作 | スクリーンショット(クリックで拡大) |
---|---|---|---|
1 | 機能の選択 |
![]() |
![]() |
2 | パッド番号の確認 |
メニューバーにあるパット選択を表示する.また,パッド番号で設定された内容を確認する場合もここをクリックする. を確認する.希望するパッド番号でない場合は,ここをクリックし, |
![]() |
3 | パッドの選択 |
または をクリックして希望のパッド番号を表示させる.選択されたパッドに設定された内容も左側に表示される. をクリックすると,パッドが変更され,作図画面に戻る. 希望する設定のパッドがない場合は,表2.4の方法によりパッドを設定した後,再度この表の1からの手順を繰り返す. をクリックして,選択操作を取り消し, |
![]() |
4 | パッドの配置 |
配置したい位置でクリックすると,パッドが描かれる. |
番号 | 操 作 内 容 | 操 作 | スクリーンショット(クリックで拡大) |
---|---|---|---|
1 | 機能の選択 |
![]() |
![]() |
2 | 位置の設定 |
文字を描きたい位置をクリックする.文字列を反転させない場合は,この位置が描かれる文字列の左下の頂点となり,文字列を反転させる場合は,この位置が描かれる文字列の左下の頂点となる.クリックすると,文字入力が表示される. |
|
3 | 文字の設定 |
必要な事項を入力する.太さの表2.3の2のようにアパーチャー選択が表示されるので,同じ要領で設定する. をクリックすると,FP-7で片面基板を加工する場合は,反転をチェックする. |
![]() |
4 | 文字の配置 |
をクリックすると,文字が描かれる. |
![]() |
番号 | 操 作 内 容 | 操 作 | スクリーンショット(クリックで拡大) |
---|---|---|---|
1 | 機能の選択 |
![]() |
![]() |
2 | 削除する図形の選択 | 削除したい図形をクリックすると削除される.複数の図形の削除は,表4.5に示す切り取りで代用する. |
番号 | 操 作 内 容 | 操 作 | スクリーンショット(クリックで拡大) |
---|---|---|---|
1 | 図形の選択 | 移動させたい図形を表4.2の手順で選択する. | |
2 | 機能の選択 |
図形が選択されていないと,この機能を選択できない. |
![]() |
3 | 基準点の設定 | 移動する図形について,移動の基準となる点をクリックする. | |
4 | 移動の完了 | 3の操作を行なった後,マウスを動かすと,3で指定した位置にカーソルを表示した状態で,選択した図形が動く.カーソル位置を希望する移動先に合わせ,再度クリックする. |
番号 | 操 作 内 容 | 操 作 | スクリーンショット(クリックで拡大) |
---|---|---|---|
1 | 図形の選択 | コピーしたい図形を表4.2の手順で選択する. | |
2 | コピーの完了 |
図形が選択されていないと,この機能を選択できない. |
![]() |
番号 | 操 作 内 容 | 操 作 | スクリーンショット(クリックで拡大) |
---|---|---|---|
1 | 図形の選択 | 切り取りたい図形を表4.2の手順で選択する. | |
2 | 切り取りの完了 |
図形が選択されていないと,この機能を選択できない. |
![]() |
番号 | 操 作 内 容 | 操 作 | スクリーンショット(クリックで拡大) |
---|---|---|---|
1 | 図形の選択 | 貼り付けたい図形を表4.4または表4.5の手順でクリップボードにコピーする. | |
2 | 機能の選択 |
この段階では,貼り付け位置は決定しておらず,表示された図形は下図のように白色で表示され,マウスの動きに応じて移動する. クリップボードに図形がコピーされていないと,この機能を選択できない. |
![]() |
3 | 貼り付けの完了 | 貼り付けたいに図形を移動させ,クリックすると,貼り付けを完了する. |
番号 | 操 作 内 容 | 操 作 | スクリーンショット(クリックで拡大) |
---|---|---|---|
1 | 図形の選択 | 結合させたい図形を表4.2の手順で選択する. | |
2 | 操作の完了 |
ここで希望するボタンをクリックすると操作が完了する. |
![]() |
Jump to ... | |
---|---|
←各種資料集 ←←情報工学科トップページ ←←←東京高専トップページ |
PCBEを用いた基板パターンの作図 PCBEの操作法 目次 |