授業の目標と概要 |
本クラスでは、英語演習ⅠおよびⅡで習得した英語力を総合的に向上させることを目的とする。TOEICのスコアアップ |
のほか、コーパス言語学的手法を活用しながら、英文アブストラクトなどの英語ライティング力の養成も目指す。 |
|
|
|
カリキュラムにおける位置づけ |
本クラスは、英語演習ⅠおよびⅡの応用英語クラスとして位置付けられる。コンピュータ演習室において、マルチメ |
ディア教材を活用した授業を展開する。 |
|
|
|
No. 1 ガイダンス |
1 |
No. 2 TOEIC対策 |
2 |
No. 3 TOEIC対策 |
2 |
No. 4 TOEIC対策 |
2 |
No. 5 コーパス演習 |
2 |
No. 6 コーパス演習 |
2 |
No. 7 コーパス演習 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No. 8 TOEIC対策 |
2 |
No. 9 TOEIC対策 |
2 |
No. 10 TOEIC対策 |
2 |
No. 11 コーパス演習 |
2 |
No. 12 コーパス演習 |
2 |
No. 13 コーパス演習 |
2 |
No. 14 英文要旨作成 |
2 |
|
1 |
|
|
|
|
|
教科書 |
|
補助教科書 |
ベーシックコーパス言語学(ひつじ書房)、英語辞書等
|
|
履修上の注意 |
授業外でも語彙学習のほか、コーパス用テキストデータの収集およびデータ解析に精力的に取り組むことが望ましい。
|
|
評価基準 |
定期試験(TOEIC準拠問題)のほか、コーパスに基づいた英文要旨の完成度により評価する。
|
|
評価法 |
|
学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|