1. ガイダンス |
|
2. 微分積分回路 |
微分積分回路の特性を測定し、回路の特性を理解する。 |
|
3. CR回路の周波数応答特性 |
CR回路の特性を測定し、回路の特性を理解する。 |
|
4. ツェナーダイオードの特性 |
ツェナーダイオードを使用した回路の特性を測定し、素子の特性を理解する。 |
|
5. トランジスタの静特性 |
トランジスタを使用した回路の特性を測定し、素子の特性を理解する。 |
|
6. FETの静特性 |
FETを使用した回路の特性を測定し、素子の特性を理解する。 |
|
7. 論理回路 |
各種論理回路の特性測定などを行う。 |
|
8. OPアンプを用いた基礎実験1 |
反転増幅回路の利得,周波数特性の測定を行い,OPアンプの動作を理解する。 |
|
9. OPアンプを用いた基礎実験2 |
非反転増幅回路の利得,周波数特性の測定を行い,OPアンプの動作を理解する。 |
|
10.ロボット制御 |
レゴ・マインドストームのロボットとROBOLABという制御ソフトを使用し、ロボカップジュニア |
(ロボットサッカー)に挑戦する。 |
|
11.3DCGアニメーションの製作 |
Maya6 PLEというCGアニメーション作成ソフトを使用し、オリジナルCGアニメーションの作成に |
挑戦する。なお、自習用のビデオとテキストにより学習を行う。 |
|
12.CGアニメーション作品発表会 |
作成したCGアニメーション作品の発表会を行う。 |
|