国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
哲学入門
Introduction to Philosophy
担 当 教 官 村瀬智之
学年、学科等 4年 一般教育科(人文系) 通常講義
単位数 期間 選択 1 単位 後期 週2時間 (合計 30 時間)
授業の目標と概要
本授業では哲学・倫理学で扱われている問題を理解し、参加者とともに深く考えていくことを目的とする。そのため
に、
テキストの精読とまとめ、および参加者相互の意見交換・議論を中心に授業を進めていく。
カリキュラムにおける位置づけ
哲学の問題を考えるためには、これまで学んだ知識を総動員しなくてはならないものの、特に倫理思想、政治経
済、科学技術史、および、工学倫理で学習した内容を基礎にするという意味で、深く関係している。
授業の内容 時間
1.はじめに  2
  授業概要、進め方の説明、資料作成上の注意等
4
2.「哲学的に議論する」とはどのようなことか
18
3.教科書に基づく発表と議論
6
4.各章の中からさらに深めてみたい部分をとりあげ議論する。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
教科書
ナイジェル・ウォーバ-トン著(栗原泉訳)『哲学の基礎』、講談社
補助教科書
履修上の注意
教科書の精読・発表担当および議論への積極的な参加は義務である。ここで「義務」は、遂行されなければ履修ができないということを意味している。
評価基準
評価法
レポートなど60%,授業態度等40%
学習・教育目標 東京高専
JABEE