国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
英語演習Ⅱ
English Seminar II
担 当 教 官 関根 紳太郎
学年、学科等 1年 専攻科一般・共通 通常講義
単位数 期間 必修 2 単位 通期 週2時間 (合計 60 時間)
授業の目標と概要
本クラスでは、英語の4技能(listening, speaking, reading, writing)の向上、特にTOEICと関係のあるreadingと
vocabularyの力を伸ばすことを主たる目的とする。TOEICで頻出する英語の様々な場面を想定しながら英語の知識や能
力を高めることを意図している。さらに、英語演習Iと連携しながら、(最低でも)TOEIC400点以上を目指す。
カリキュラムにおける位置づけ
本クラスは、本科時のTOEIC EnglishやTOEIC Seminarクラスで習得したTOEIC形式の英語上級クラスとして位置付けら
れる。従来型の担当教員による対面授業形式を採用する。
授業の内容 時間
No. 1 ガイダンス 2
No. 2 TOEIC対策問題 2
No. 3 TOEIC対策問題 2
No. 4 TOEIC対策問題 2
No. 5 TOEIC対策問題 2
No. 6 TOEIC対策問題 2
No. 7 TOEIC対策問題 2
No. 8 TOEIC対策問題 2
No. 9 TOEIC対策問題 2
No. 10 TOEIC対策問題 2
No. 11 TOEIC対策問題 2
No. 12 TOEIC対策問題 2
No. 13 TOEIC対策問題 2
No. 14 TOEIC対策問題 2
No. 15 Review 2
前期末試験 0.5
No. 16 TOEIC対策問題 2
No. 17 TOEIC対策問題 2
No. 18 TOEIC対策問題 2
No. 19 TOEIC対策問題 2
No. 20 TOEIC対策問題 2
No. 21 TOEIC対策問題 2
No. 22 TOEIC対策問題 2
No. 23 TOEIC対策問題 2
No. 24 TOEIC対策問題 2
No. 25 TOEIC対策問題 2
No. 26 TOEIC対策問題 2
No. 27 TOEIC対策問題 2
No. 28 TOEIC対策問題 2
No. 29 TOEIC対策問題 2
No. 30 Review 2
学年末試験 0.5
   
   
   
   

(続き)
教科目名
英語演習Ⅱ
English Seminar II
教科書
Better Practice for the TOEIC Test(成美堂)
補助教科書
Target on Business and the TOEIC Vocabulary(成美堂)、英和辞典、その他適宜プリント教材を配布
履修上の注意
公式TOEICを最低1回1月末までに受験すること。また、英語演習Iと連携しながら、語彙テストを実施する。なお、再履修時は2年次開講の「英語特講」(選択科目)とあわせて受講することになるので留意されたい。
評価基準
TOEICスコア400以上を最低基準とし、1月末までには最低1回公式TOEICを受験、スコアを提出すること。公式TOEIC400点未満の学生は原則再履修となる。
評価法
定期試験50%,TOEIC Test50%
学習・教育目標 東京高専
B-3,B-4,D-4
JABEE
(a)(f)(g)