国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
電子工学演習Ⅲ
担 当 教 官 永井 翠
学年、学科等 4年 電子工学科 通常講義
単位数 期間 必修 1 単位 前期 週2時間 (合計 30 時間)
授業の目標と概要
直流回路、交流回路の多くの演習問題を解くことにより、演算能力を高める。また解を吟味することにより理解を
一層深める。
カリキュラムにおける位置づけ
3年次までに習った電気回路理論に関する理解をより確かなものにする。
授業の内容 時間
1.直流回路演習 15
  ・直並列接続抵抗の計算
  ・対称構成抵抗回路の計算
  ・キルヒホッフの法則、テブナンの定理
15
2.正弦波交流の基本回路演習
  ・回転ベクトルと瞬時値   
  ・ベクトルと複素数
  ・直並列回路の計算
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
教科書
プリントを配布する。
補助教科書
履修上の注意
各自で演習ノートを用意すること。事前に数学及び直流・交流電気回路を十分復習しておくこと。
授業の予習・復習及び演習については自学自習に取り組み学修すること。
評価基準
電気回路の基本的な教科書レベルの問題で60%以を修得すること。
評価法
小テスト80%,レポートなど20%
学習・教育目標 東京高専
C-1,C-6
JABEE
(c)(d)