授業の目標と概要 |
電磁気現象の基本的な法則を出発点として、電気磁気が関わるエネルギー変換の基礎を学習する。機械的パワーを電 |
気的パワーに変換する発電機、電気的パワーを機械的パワーに変換する電動機、交流電圧を変換する変圧器など、基 |
本的な電気機器について学習する。 |
|
カリキュラムにおける位置づけ |
電気、磁気の相互作用、及びそれらと力学的な力の相互作用を扱う。したがって、物理で学習した力学、2年生、3 |
年生の電気回路、電磁気学を前提として学習することになる。 |
|
|
1.直流機 |
6 |
1-1 直流発電機 |
|
1-1-1 直流発電機の原理と構造 |
|
1-1-2 直流発電機の理論 |
|
1-1-3 直流発電機の種類と特性 |
6 |
1-2 直流電動機 |
|
1-2-1 直流電動機の理論 |
|
1-2-2 直流電動機の特徴 |
|
1-2-3 始動と速度制御 |
2 |
1-3 直流の定格 |
|
1-3-1 直流発電機の定格 |
|
1-3-2 直流電動機の定格 |
|
|
|
|
|
2.電気材料と変圧器 |
2 |
2-1 電気材料 |
4 |
2-2 変圧器の構造と理論 |
|
2-2-1 変圧器の構造 |
|
2-2-2 変圧器の理論 |
|
2-2-3 変圧器の等価回路 |
4 |
2-3 変圧器の特性 |
|
2-3-1 変圧器の電圧変動率 |
|
2-3-2 変圧器の損失と効率 |
|
2-3-3 変圧器の温度上昇と冷却 |
2 |
2-4 変圧器の結線 |
|
2-4-1 並列結線 |
|
2-4-2 三相結線 |
2 |
2-5 各種変圧器 |
|
2-4-1 三相変圧器 |
|
2-4-2 特殊変圧器 |
|
|
|
|