国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
品質管理
Quality Control
担 当 教 官 錦 善則
学年、学科等 5年 物質工学科 通常講義
単位数 期間 必修 1 単位 前期 週2時間 (合計 30 時間)
授業の目標と概要
 工業生産を発展させるため、品質管理は必須のものである。本授業では、将来の技術者に必要な品質管理の基礎を
習得することを目標とする。特に実験計画法の重要性とその応用について理解し、実践できるようにする。
カリキュラムにおける位置づけ
 応用数学と関連
授業の内容 時間
1.品質管理とは 2
 品質管理ガイダンス
2.平均と分散・データの纏め方 2
3.母集団と標本・確率分布 2
4.二項分布・ポアソン分布・正規分布 2
5.正規分布の特徴 2
6.統計的推定・検定 2
7.t分布とt検定 2
8.カイ二乗分布・F分布 2
前期中間試験 1
9.相関・回帰分析 2
10.分散分析その1 2
11. 分散分析その2 2
12.実験計画法・直交表その1 2
13.実験計画法・直交表その2 2
14.パラメータ設計(許容差・損失関数) 2
前期末試験 1
   
   
   
   
   
   
   
教科書
プリント配布
補助教科書
履修上の注意
 卓上計算機を持参すること。 
 1/3以上欠席の場合はD評価。
評価基準
前期中間試験と前期期末試験の平均点で60点以上をとること。
評価法
定期試験100%
学習・教育目標 東京高専
C-7,C-8,C-10
JABEE
(d)