国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
美術
担 当 教 官 芝 章文
学年、学科等 1年 一般教育科(人文系) 通常講義
単位数 期間 必修 1 単位 前期 週2時間 (合計 30 時間)
授業の目標と概要
近代から現代へと至る美術の流れを追いながら、実際の演習を通して歴史的理解を深め、同時に描くこと、作ること
楽しさや喜びを体験していきます。また名作映画や美術に関するビデオを観賞し、優れた芸術作品に触れる機会を与
え、個々の創造性を養うことを目標とします。
カリキュラムにおける位置づけ
「コミュニケーション力」「プレゼンテーション力」養成の中で、創造性や発想力、独創性の強化を図る。
授業の内容 時間
1、美術のオリエンテーション 30
   「線について」というテーマでそれぞれが黒板に自己表現をする。           
2、自分の「手」をテーマに自由な表現を行う。
3、16の言葉をもとに、ひとつひとつのイメージをイラストで表現する。
   1,宗教 2,歴史 3,政治 4,運命 5,真実 6,空間 7,個性 8,恐怖 9,未来
   10,戦争 11,天才 12,夢 13,友情 14,孤独 15,価値 16,純粋
4、架空生物を描こう
   データ:性別 /生息地/学名/身長体重/主食/性格/寿命/備考
5、人物画
6、風景描写
7、自分にとっての「天国と地獄」をテーマに絵を描こう。
8、プリミティブアート
9、クツを描こう。
10、映画「アンダルシアの犬」を観て絵を描こう。
11、記憶のかたち
12、自画像
13、不思議な体験談を絵にしてみよう。
14、自分自身をテーマにした心象風景を描こう。
美術作品の歴史・ビデオ観賞(1)
 セザンヌ/マチス/ゴッホ/レオナルド・ダ・ビンチ/雪舟/長谷川等伯/タイガー立石 他。
(西洋の美術作品・日本の美術作品に関わるビデオ観賞を踏まえ、解説を加える 。) 
美術に関係する名作映画などのビデオ観賞(2)
 戦艦ポチョムキン/アンダルシアの犬/虎の尾を踏む男達他。
   
   
   
   
教科書
補助教科書
履修上の注意
F8号のスケッチブック、筆記用具、(描画用具/水彩絵の具・色鉛筆など)を用意すること。個々の自由な発送、ユニークな表現を重視します。
評価基準
上手下手といった技術面だけではなく、情熱や伝えたいことがしっかりと表現されていて、独創性豊かな作品。まじめにじっくりと取り組んでいることが伝わってくる作品を評価します。
評価法
提出物100%
学習・教育目標 東京高専
B-2,D-1,D-3
JABEE
(d)(f)(g)(h)