授業の目標と概要 |
中級レベルの日本語を理解し適切に使い分けられるようになる。 |
「聞く・話す・読む・書く」の4技能を伸ばし、「使える」日本語を身につけることを目標とする。 |
|
カリキュラムにおける位置づけ |
中級日本語を習得する。日常生活の中で未知の日本語に出合っても、資料や説明などの補助を得て理解することがで |
きる力を身につける。 |
|
|
①文法文型理解力・漢字語彙力の向上 |
|
|
|
・中級教科書から抜粋したものを学習 |
17 |
・中級文法の習得 |
13 |
・復習テスト |
2 |
・語彙・漢字の学習と運用力の向上→毎回小テスト実施 |
11 |
|
|
|
|
②文法表現力の向上 |
|
|
|
・作文の書き方・文章表現を学習 |
5 |
・テーマに沿って自分の考えを書く(400字程度) |
4 |
|
|
③発話・聴解能力の向上 |
|
|
|
・場面別会話練習 |
3 |
・発表・プレゼンテーション・スピーチの基本を学習 |
3 |
|
|
④日本文化理解 |
|
|
|
・生教材(テレビ番組、新聞、小説等)に触れることにより日本文化・日本事情を理解 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教科書 |
|
補助教科書 |
『留学生のための漢字教科書中級700』『 同 上級1000』国書刊行会等授業内で適宜紹介。
|
|
履修上の注意 |
|
評価基準 |
|
評価法 |
|
学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|