授業の目標と概要 |
主として「化学Ⅱ」、必要に応じ「無機化学Ⅰ」の講義内容にかかわる演習問題に取り組み、それらの授業内容の |
理解を深めること、知識を定着させることを目標とする。 |
|
カリキュラムにおける位置づけ |
「化学Ⅱ」および「無機化学Ⅰ」を補完するための演習科目と位置づけている。 |
|
|
1.1年生の復習 |
2 |
|
|
2.前週の化学Ⅱあるいは無機化学の講義内容に関する演習とその解説 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2.前週の化学Ⅱあるいは無機化学の講義内容に関する演習とその解説(続き) |
14 |
|
|
|
教科書 |
|
補助教科書 |
配布プリント、化学基礎、化学、ニューステップアップ化学、化学Ⅰ・Ⅱ重要問題集
|
|
履修上の注意 |
演習用ノートを準備すること。「化学Ⅱ」の講義で使用する教科書・問題集を持参すること。
|
|
評価基準 |
演習で扱った内容に関する定期試験、および、演習の取組状況で評価する。
|
|
評価法 |
|
学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|