授業の目標と概要 |
総合的な英語力の向上を目指し、TOEICのスコアアップをねらいとする。また、英語eラーニング教材を活用し、自 |
学自習の習慣を身に付け、より豊かな英語学習環境の構築も目指す。 |
|
カリキュラムにおける位置づけ |
本クラスでは担当教員による対面式とコンピュータを活用した自学自習形式とのブレンディング授業の形態をとるこ |
とで、英語演習IおよびIIで習得した英語力の総合的な向上が期待される。 |
|
|
総合演習(1)TOEIC対策問題1 |
4 |
|
|
総合演習(2)TOEIC対策問題2 |
4 |
|
|
総合演習(3)TOEIC対策問題3 |
4 |
|
|
総合演習(4)TOEIC対策問題4 |
4 |
|
|
総合演習(5)TOEIC対策問題5 |
4 |
|
|
総合演習(6)TOEIC対策問題6 |
4 |
|
|
総合演習(7)TOEIC対策問題7 |
3 |
|
|
総合演習(8)TOEIC対策問題8 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
教科書 |
成美堂e-L(英語eラーニング教材) その他、適宜TOEIC関連教材をプリント配布する。
|
|
補助教科書 |
|
履修上の注意 |
対面形式では、TOEIC400-550点相当の問題を中心に取り上げる。また、eラーニングでは、学習者の英語力に合わせて問題レベルがカスタマイズ化される。なお、TOEICスコア400点未満の学生は、本クラスの積極的な履修が望まれる。
|
|
評価基準 |
TOEIC400点相当以上が最低合格ラインとなる。また、eラーニングにおける平均レッスン数およびスコアも加味する。
|
|
評価法 |
|
学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|