国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
電子工学特別演習Ⅰ
担 当 教 官 一戸 隆久
学年、学科等 2年 電子工学科 通常講義
単位数 期間 選択 1 単位 前期 週2時間 (合計 30 時間)
授業の目標と概要
これから電子工学を学ぶ上で重要な基礎数学の演習,並びに,直流回路の演習を行い計算力を養うことを目標とす
る。
カリキュラムにおける位置づけ
これから電子工学科で学ぶ専門科目,並びに,2年前期で学ぶ電気電子序論Ⅰと連携する科目である。
授業の内容 時間
1.ガイダンス 2
2.電気数学−講義と演習 12
  ・簡単な連立方程式の演習
  ・複素数と複素平面
  ・複素数の四則演算
  ・複素数の極座標表示
  ・小テスト
3.直流回路の演習 16
  ・電位分布図
  ・直並列回路の合成抵抗、電圧、電流の計算
  ・ブリッジ回路の計算
  ・キルヒホッフの法則を用いた回路計算
  ・重ねの理を用いた回路計算
  ・導体の抵抗率,抵抗温度係数の計算
  ・電力,電力量の計算
  ・小テスト
 ※小テストのほかにノート提出を課す
   
   
   
   
   
   
   
   
教科書
プリント配布
補助教科書
履修上の注意
この科目専用にA4サイズのノートを用意すること
評価基準
授業中に行った演習問題と同レベルの問題で60%以上を基準とする。
評価法
小テスト80%,ノート提出20%
学習・教育目標 東京高専
JABEE