国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
ReadingⅢ
担 当 教 官 村井三千男・占部 昌蔵
学年、学科等 3年 一般教育科(人文系) 通常講義
単位数 期間 必修 2 単位 通期 週2時間 (合計 60 時間)
授業の目標と概要
Reading ⅢではReading Ⅰ,Ⅱ で培った基礎的リーディング力を基に,比較的長く,複雑な構文を含む英文も正確に
読み解ける力を身につけることをめざす。また、英文多読を通して長文のあらすじを素早く理解するための練習を行
う。また日常会話に直結するようなイディオム表現の修得も目指す。
カリキュラムにおける位置づけ
Reading Ⅲの学習内容は、Reading Ⅰ,Ⅱ,Grammar for Communication等で学習した,①文構造を理解し、意味を理解
できる,②長文をあらすじを追いながら素早く読み進めることができる, と関連している。またOral Communicationと
も英語の基礎力となる語彙力,文法力の向上,そして英語のインプット量を増やす点で結びついている。
授業の内容 時間
1 ガイダンス 授業の進め方等 15
2 Lesson 1 Masahiro Motoki Reading等
3 Lesson 1 Exercise等
4 Lesson 2 Tatsuhiro Hara Reading等
5 Lesson 2 Exercise等
6 Lesson 3 Daisuke Takahashi Reading等
7 Lesson 3 Exercise等 
8 Lesson 4 2011 Women's World Cup Reading等
前期中間試験 0.5
1 Lesson 4 2011 Women's World Cup Exercise等 14
2 Lesson 5 Japan's Smart Grid Reading等
3 Lesson 5 Exercise等
4 Lesson 6 Daisuke Takahashi Reading等
5 Lesson 6 Exercise等
6 Lesson 7 Young Farmers Reading等
7 Lesson 7 Exercise等 
前期末試験 0.5
1 Lesson 8 The Vegetable Factory Exercise等 15
2 Lesson 9 Organic Produce Reading等
3 Lesson 9 Exercise等
4 Lesson 10 Forest Revitalization Reading等
5 Lesson 10 Exercise等
6 Lesson 11 Eco-Cars Reading等
7 Lesson 11 Exercise等 
8 復習
後期中間試験 0.5
1 Lesson 12 Algae-based Fuels Reading等 14
2 Lesson 12 Exercise等
3 Lesson 13 The Hybrid Railcar Reading等
4 Lesson 13 Exercise等
5 Lesson 14 Biodiversity Reading等
6 Lesson 14 Exercise等 
7 復習
学年末試験 0.5
   
   

(続き)
教科目名
ReadingⅢ
教科書
「Prosperous Japan」南雲堂,「読んで覚える英単語【発展編】」桐原書店
補助教科書
英文多読用図書及び多読用記録帳,辞書
履修上の注意
詳しくは第1回目の授業で配布する資料を参照すること
評価基準
(1)英語を読むことに慣れ、状況に応じて多読と精読のスキルを使い分けることができる.
(2)文構造を理解し、その意味を理解できる.
(3)様々なイディオムの意味を理解でき、使えるようになる.
評価法
定期試験60%,授業外課題20%,授業内課題20%
学習・教育目標 東京高専
B-3
JABEE
(f)