| 授業の目標と概要 |
| 中学校で学んだ英文法全般を復習し、特に英文法の重要事項を習得する。基本的な文法事項を理解した上で、基礎的 |
| な英文の読解力と作文力を身につける。そして、コミュニケーションに必要な応用力の基礎を養うことを目的とす |
| る。 |
| ①基本的な文法事項を理解することができる。 |
| ②基礎的な語彙・語法を理解し、英文を読み取ることができる。 |
|
| カリキュラムにおける位置づけ |
| Grammar for Communicationは1年次に履修するReadingⅠ, Listening, Oral CommunicationⅠの基礎力育成の科目と |
| して位置づけられる。 |
|
|
|
| ガイダンス、春休みの課題について |
2 |
| 確認テスト、文の成り立ち、文の種類(1) |
2 |
| 文の種類(1)、(2) |
2 |
| 文型(1) |
2 |
| 文型(2) |
2 |
| 時制(1) |
2 |
| 時制(2)、復習 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
| テスト解説、時制(1)、(2)復習 |
2 |
| 時制(3) |
2 |
| 時制(4) |
2 |
| 助動詞(1) |
2 |
| 助動詞(2) |
2 |
| 助動詞(3) |
2 |
| 復習 |
2 |
|
|
|
|
|
| 課題 |
2 |
| 受動態(1) |
2 |
| 受動態(2) |
2 |
| 受動態(3) |
2 |
| 不定詞(1) |
2 |
| 不定詞(2) |
2 |
| 復習 |
2 |
|
2 |
|
|
|
|
|
| テスト解説、不定詞(3) |
2 |
| 不定詞(3)、動名詞(1) |
2 |
| 動名詞(2) |
2 |
| 分詞(1) |
2 |
| 分詞(2) |
2 |
| 復習 |
2 |
|
2 |
|
|
|
|
|