授業の目標と概要 |
ノルム空間,バナッハ空間,ヒルベルト空間の概念と基本性質を理解すること。 |
関数解析学からの微分方程式,積分方程式,フーリエ展開へのアプローチを理解すること。 |
|
カリキュラムにおける位置づけ |
|
|
1.ノルム空間 |
9 |
ベクトル空間 |
|
次元 |
|
ノルム |
|
ノルム空間の定義と例 |
|
ノルムのみたす性質 |
|
|
10 |
2.バナッハ空間 |
|
コーシー列 |
|
完備性 |
|
バナッハ空間の定義と例 |
|
縮小写像の原理 |
|
線形作用素 |
|
微分方程式と積分方程式 |
10 |
|
|
3.ヒルベルト空間 |
|
内積 |
|
ヒルベルト空間の定義と例 |
|
正規直交系 |
|
直和分解 |
|
線形汎関数 |
|
|
|
|
教科書 |
|
補助教科書 |
改訂関数解析入門(洲之内治男著・サイエンスライブラリ理工系の数学10)
|
|
履修上の注意 |
線形空間と微分積分の基礎知識を前提とする。 講義内容の完全なノート整理は必須である。
|
|
評価基準 |
|
評価法 |
|
学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|