| 授業の目標と概要 |
| 工業英語の基礎を身につける。基本語彙および重要文法事項を整理し、確実に身につける。工業英語検定試験の問題 |
| 形式に慣れる。 |
|
| カリキュラムにおける位置づけ |
| 本クラスは工業英語の基礎を習得することで、3年次以降の専門科目における専門性の高い英語の文献を理解するた |
| めの導入クラスとして位置付けられる。また、1年次に履修したReadingおよびGrammarクラスの応用クラスでもあ |
| る。 |
|
|
|
| Unit1: Dimensions |
3 |
| Unit2: Angles and Lines |
3 |
| Unit3: Basic Formulae |
3 |
| Unit4: More Complex Formulae |
3 |
| Unit5: Position |
3 |
|
|
|
|
|
| Unit6: Movements and Actions |
3 |
| Unit7: Qualities of Materials |
3 |
| Unti8: Classification, Definition & Description |
3 |
| Unit9: More Description |
3 |
| Unit10: Instructions and Explanations |
2 |
|
|
|
| Unit11: Cause and Reason, and similarity |
3 |
| Unit12: Comparison and Contrast |
3 |
| Unti13: Probable and Hypothetical Result |
3 |
| Unit14: Possible Cause and Result |
3 |
| Unit15: Reporting Actions |
3 |
|
|
|
|
|
| Unit16: Stating Conclusions |
3 |
| Unit17: Describing an Experiment |
3 |
| Unit18: Stating Results |
3 |
| Unit19: Describing apparatus & Experiment |
3 |
| Unit20: Consolidation |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
| 教科書 |
|
Basic English for Science (Nan'un-Do), Exploring Science 9 (Pearson)
|
|
| 補助教科書 |
|
| 履修上の注意 |
|
科学英語の基礎となる語彙を学習するので、確実に覚えられるよう努力をすること。また、グループでの作業には積極的に取り組み、互いに協力すること。進度は履修者の状況により変動することもある。なお、毎回必ず辞書を持参すること。
|
|
| 評価基準 |
|
| 評価法 |
|
定期試験40%,授業内課題20%,授業外課題10%,口頭発表など30%
|
|
| 学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|