| 授業の目標と概要 |
| 30時間を超える電子工学科で認定した課外の活動(ものづくり実習、課外勉強会、補講、講習会など)に参加し、授 |
| 業時間内では学ぶことの出来ないものづくり体験学習や演習などを行い、電子工学関連分野の基礎知識理解を深める |
| ことを目的とする。 |
|
| カリキュラムにおける位置づけ |
| 課外活動や課外授業に参加し、授業時間内では学べないものづくり体験学習、あるいは演習を行い、電子工学関連分 |
| 野の基礎知識理解を深める。 |
|
| 授業の内容 |
| 30時間を超える内容とし、かつ、電子工学科で認定した課外の活動(ものづくり実習、課外勉強会、補講、講習会な |
| ど)の中からいずれか1つを選択し、座学授業の時間内では学ぶことの出来ない体験的な学習、または演習などを行 |
| い、電子工学関連分野の基礎知識理解を深める。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
| 教科書 |
|
| 補助教科書 |
|
| 履修上の注意 |
|
| 評価基準 |
|
電子工学科で認定した課外の活動(ものづくり実習、課外勉強会、補講、講習会など)の中からいずれか1つを選択し、電子工学関連分野の基礎知識理解を深めることができること。
|
|
| 評価法 |
|
| 学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|