| 授業の目標と概要 |
| これから電子工学を学ぶ上で重要な基礎数学の演習,並びに,直流回路の演習を行い計算力を養うことを目標とす |
| る。 |
|
|
|
| カリキュラムにおける位置づけ |
| これから電子工学科で学ぶ専門科目,並びに,2年前期で学ぶ電気電子序論Ⅰと連携する科目である。 |
|
|
|
| 1.ガイダンス |
2 |
|
|
| 2.複素数−講義と演習 |
10 |
| ・複素数とは |
|
| ・複素平面 |
|
| ・複素数の四則演算 |
|
| ・複素数の極座標表示 |
|
| ・小テスト |
|
|
|
| 3.直流回路の演習 |
18 |
| ・電位分布図 |
|
| ・直列・並列回路の合成抵抗、電圧、電流の計算 |
|
| ・ブリッジ回路の計算 |
|
| ・キルヒホッフの法則を用いた回路計算 |
|
| ・重ねの理を用いた回路計算 |
|
| ・導体の抵抗率,抵抗温度係数の計算 |
|
| ・電力,電力量の計算 |
|
| ・小テスト |
|
|
|
|
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
| 教科書 |
|
| 補助教科書 |
|
| 履修上の注意 |
|
| 評価基準 |
|
授業中に行った演習問題と同レベルの問題を定められた時間内に正確に確実に解くことができること。
|
|
| 評価法 |
|
| 学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|