授業の目標と概要 |
この授業では,日本語能力を総合的に高めるとともに,背景となる日本事情についての理解を深めることを目指す。 |
|
|
カリキュラムにおける位置づけ |
上級日本語を習得する。日本語によるニュースの内容をおよそ理解することができ、日本語による科学技術論文をま |
とめられる力を養う。また日本の文化的な作品を鑑賞し、異文化理解を深める。 |
|
|
1. 新聞・雑誌の記事の読解 |
30 |
|
|
日本語で書かれた新聞や雑誌の記事を読み,内容を文章で要約し,口頭発表する。 |
|
|
|
その後,重要な表現等を確認し,記事で話題とされている時事問題についてディスカッションを行う。 |
|
|
|
2. 日本の作品の鑑賞 |
30 |
|
|
日本の小説や映画などの作品を鑑賞し,日本の文化や歴史についての理解を深める。 |
|
|
|
作品を鑑賞した後で,内容について周囲の人に分かりやすく説明する。 |
|
|
|
重要な表現等を確認する。最後に感想を文章でまとめる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教科書 |
|
補助教科書 |
|
履修上の注意 |
|
評価基準 |
内容と背景知識が理解できたどうかを,レポートにより評価する。
|
|
評価法 |
|
学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|