| 授業の目標と概要 |
| 技術士の役割,義務を理解し,技術士補としてふさわしい知識を身につけること.そのために自学自習を行い,個人 |
| で技術士第一次試験を受験し,合格すること. |
|
| カリキュラムにおける位置づけ |
| 技術士第一次試験科目に従い,基礎科目,適正科目,共通科目(数学,物理学,化学,生物学,地学から2科目選 |
| 択),専門科目に関する理解が必要となる.この内,専門科目(機械部門)については,材料力学,機械力学・制 |
| 御,熱工学,流体工学について基本知識,専門知識を習得していることが必要となる. |
|
|
|
| 1.ガイダンス |
2 |
| 技術士の位置づけ,技術士第一次試験科目などの概要説明を行う. |
|
|
|
|
|
| 2.自学自習と受験 |
28 |
| 各自で受験手続を行い,受験日まで計画を立て,自主的に学習する. |
|
| 学習中に疑問等があれば機械工学科教員に積極的に質問する. |
|
|
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
| 教科書 |
|
| 補助教科書 |
|
| 履修上の注意 |
|
資格試験受験手続は各自の責任で行うこと.受験料等の費用はすべて受講者の自己負担とする. ガイダンスを受講し,試験に合格した者のみに単位認定を行う. 過年度に本講義の単位を認定されている者は受講できない.
|
|
| 評価基準 |
|
技術士第一次試験を受験し,合格すること.ガイダンス出席と試験合格(合格証の写しを提出)を確認する.
|
|
| 評価法 |
|
| 学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|