| ( )内は担当教員 |  | 
				
					|  |  | 
				
					| 1. 機械と技術(清水) | 2 | 
				
					| 機械、技術と芸術、技術と科学、技術と工学、古代3大発明とニーダム線図について解説する。 |  | 
				
					|  |  | 
				
					| 2.機械の技術の歴史1(清水) | 2 | 
				
					| レオナルド・ダ・ヴィンチによる機械の手稿、技術の発展と科学革命について解説する。 |  | 
				
					|  |  | 
				
					| 3.機械の技術の歴史2(清水) | 2 | 
				
					| 動力革命、水車、エンジン、江戸からくり、他を解説する。 |  | 
				
					|  |  | 
				
					| 4.機械工学史の概要(清水) | 2 | 
				
					| 運動学、動力学、機械工学の起源、電気工学、電子工学、情報工学との関連について解説する。 |  | 
				
					|  |  | 
				
					| 5.ハイドロ開発の最新技術(斉藤純夫) | 2 | 
				
					| ハイドロ開発における順解法と逆解法技術の最新手法を解説する。 |  | 
				
					|  |  | 
				
					| 6.航空機の先端材料技術(木村) | 2 | 
				
					| チタン合金、カーボンファイバーを使った最新航空機B-787の先端材料技術について解説する。 |  | 
				
					|  |  | 
				
					| 7.硬さの歴史と先端技術(福田) | 2 | 
				
					| 硬さの歴史とナノインデンテーションを中心とした先端技術について解説する。 |  | 
				
					|  |  | 
				
					| 8.医療福祉分野の機械技術(齊藤浩一) | 2 | 
				
					| インテリジェント義足や福祉自動車,手術支援技術などについて解説する。 |  | 
				
					|  |  | 
				
					| 9. 原子力と次世代エネルギーの展望(筒井) | 2 | 
				
					| 基幹エネルギーの仕組みと次世代に期待されるエネルギーについて解説する。 |  | 
				
					|  |  | 
				
					| 10.伝熱技術(清水) | 2 | 
				
					| 熱サイフォン、密閉型2相熱サイフォン、ヒートパイプ、ドリームパイプ、熱音響現象について解説 |  | 
				
					| する。 |  | 
				
					|  | 2 | 
				
					| 11.モーションシミュレーションとその応用(多羅尾) |  | 
				
					| 動力学計算とモーションシミュレーション,これに基づく運動呈示の手法等について解説する. |  | 
				
					|  | 2 | 
				
					| 12.微細加工とその応用(角田) |  |