国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
TOEIC SeminarⅢ
TOEIC Seminar III
担 当 教 官 竹田 恒美
学年、学科等 5年 一般教育科(人文系) 通常講義
単位数 期間 選択 2 単位 通期 週2時間 (合計 60 時間)
授業の目標と概要
TOEIC Seminar IIIではTOEICで目標とするスコアを取得するのに必要とされるリーディング力とリスニング力を養成
することを目標とする.また、英語力向上のための読書課題を自ら設定し、自律的かつ計画的に学習できる
ようになることを目標とする.
カリキュラムにおける位置づけ
TOEIC English はこれまでに履修してきたReading I, II, III, 及びScience English等の科目の学習内容を前提とす
る.
授業の内容 時間
1 Introduction to the course and requirements of the course 2
2 Special Lesson 2
3 Lesson 1 A Presentation at a Meeting 2
4 Lesson 2 Net Auction 2
5 Lesson 3 Advent of a Rival 2
6 Lesson 4 A Party at a Club 2
7 復習   2
前期中間試験 1
2
8 Lesson 5 Business Trip 2
9 Lesson 6 Physical Exercise 2
10 Lesson 7 Takeover of a Company 2
11 Lesson 8 Childbirth 2
12 Lesson 9 Entertainment of a Guest 2
13 Lesson 10 Shopping with a Friend 2
14 Lesson 11 Workaholics 2
15 復習
前期末試験 0.5
2
16 Lesson 12 Arguments 2
17 Lesson 12 Arguments(2) 2
18 Lesson 13 Success in Winning a Contest(1) 2
19 Lesson 13 Success in Winning a Contest(2) 2
20 Lesson 14 Wedding Party(1) 2
21 Lesson 14 Wedding Party(2) 2
22 Lesson 15 A Failure in Business(1) 2
23 Lesson 15 A Failure in Business(2)
後期中間試験 0.5
24 Lesson 16 A Traffic Accident(1) 2
25 Lesson 16 A Traffic Accident(2)Lesson 13 Success in Winning a Contest 2
26 Lesson 17 Business Negotiation(1) 2
27 Lesson 17 Business Negotiation(2) 2
28 Lesson 18 At a Hospital(1) 2
29 Lesson 18 At a Hospital(2) 1
30 復習 0.5

(続き)
教科目名
TOEIC SeminarⅢ
TOEIC Seminar III
授業の内容 時間
学年末試験 0.5
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
教科書
Succesful Keys to the TOEIC Test 2 (桐原書店)
補助教科書
多読用図書教材(図書館に配備されているものを活用)
履修上の注意
評価基準、評価法を含め、第1回目の授業で説明する.授業は一般教室で行なう。TOEIC受験を奨励する.
評価基準
(1)TOEICレベルのReading及びListeningの問題を、時間をかければ70%は理解できるようになる.
(2)英語力向上のための読書課題を自ら設定でき、授業外でも自律的に学習を継続できる.
評価法
定期試験55%,授業内課題25%,読書点20%
学習・教育目標 東京高専
JABEE