国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
TOEIC SeminarⅡ
担 当 教 官 樫村 真由
学年、学科等 5年 一般教育科(人文系) 通常講義
単位数 期間 選択 2 単位 通期 週2時間 (合計 60 時間)
授業の目標と概要
本授業では、TOEICの問題形式の復習をし、TOEIC受験に必要な文法力、読解力、聴解力、語彙力をつけることを目的
とする。また、TOEICの受験のための戦略的読解法の学習や自己学習の習慣をつけることにも目を向ける。
カリキュラムにおける位置づけ
TOEIC関連の他の科目、TOEIC English(4年)等と深い関連がある。
授業の内容 時間
ガイダンス 2
Chapter 1 2
Chapter 2 2
Chapter 1と2復習、発展 2
Chapter 3 2
Chapter 4 2
Chapter 3と4復習、発展 2
復習および課題 2
前期中間試験 0.5
中間試験解説、Chapter 5 2
Chapter 5と6 2
Chapter 6と7 2
Chapter 5、6、7復習、発展 2
TOEIC Listening Part Testおよび解説 2
TOEIC Reading Part Testおよび解説 2
復習 2
前期末試験 0.5
夏休みの成果発表およびTOEIC Mini Test 2
Chapter 8 2
Chapter 8までの復習、発展 2
Chapter 9 2
Chapter 10 2
Chapter 9と10復習、発展 2
TOEIC Mini Testおよび解説 2
後期中間試験 0.5
中間試験解説、Chapter 11 2
Chapter 11 2
Chapter 12 2
Chapter 11と12復習、発展 2
TOEIC Listening Partおよび解説 2
TOEIC Reading Partおよび解説 2
2
学年末試験 0.5
   
   

(続き)
教科目名
TOEIC SeminarⅡ
教科書
『ストラテジーで学ぶTOEICテスト』(成美堂)
補助教科書
その他の教材を使う際は教員が適宜準備する。
履修上の注意
予習として課された演習問題は、指示された通りに事前に解いて授業に臨むこと。また、教科書に出て来た語彙は復習すること。授業外での自己学習の習慣をつけ、個々がスコアアップのために努力をすること。なお、授業の進度は受講者との授業中のやり取り等で変更になる場合がある。
評価基準
教科書で学習した内容を十分に理解していること(定期試験).授業内の小テストに合格すること.
評価法
定期試験60%,授業外課題20%,授業内課題20%
学習・教育目標 東京高専
JABEE