チームリーダーを中心とした開発チームを作り応募する。次の内容を予定している。 |
|
|
|
◎高度ソフトウェア開発工学(Ⅰ) |
|
1単位相当の演習(45時間以上)。下記(3)に対応する。 |
|
|
|
◎高度ソフトウェア開発工学(Ⅱ) |
|
1単位相当(15時間の集中講義+自学自習30時間以上)。 |
|
下記(2)と工程管理・マネジメント等の実践による自学自習を含める。 |
|
|
|
(1)日程 |
|
応募締め切り:6月6日 |
|
選考結果通知:6月13日頃 |
|
キャンプ :7月16~18日 |
|
|
|
(2)キャンプ概要(リーダー対象の集中講義,プログラムは実施時に配布) |
|
システム開発の工程とそのプロセスの改善等,プロジェクトマネジメントに必要な基礎的知識 |
|
と技術,チームマネージメント,ロジカルコミュニケーション・プレゼンテーションスキル, |
|
ビジネスモデルの考え方,等を集中講義で実践的に学ぶ。 |
|
|
|
場所:八王子セミナーハウス(東京都八王子市下柚木1987-1)(予定) |
|
講師:マイクロソフト他,IT企業の技術者,専門家,IT共同教育プロジェクトチーム |
|
|
|
(3)課題等 |
|
指導期間(平成23年6月~平成24年2月)中に3回程度を予定する。 |
|
国際的に活躍できる人材育成を目指し,国際プロコンにチャレンジすることを想定した |
|
課題を設定し指導を行う。 |
|
|
|
課題の内容(予定,詳細は実施要項等を参照) |
|
(a)提出期限: 6月 6日 応募ファイル |
|
(b)提出期限: 7月16日 ユースケース図 |
|
(c)提出期限:10月31日 アプリケーション仕様書 |
|
(d)提出期限:12月12日 プレゼンテーションビデオ |
|
(e)提出期限:12月12日 アプリケーションのスクリーンショット又はモックアップ |
|
(f)提出期限: 1月30日 ソースコード,プロジェクトファイル,実行ファイル |
|
|
|
(a),(b)は各10点,残りは各20点を予定。 |
|
|
|