授業の目標と概要 |
物質工学科の専門科目を履修していくためには,化学Iおよび化学IIの知識が必要不可欠となる。それらの知識を復 |
習するとともにWord,ExcelなどのPCの基本的な使い方を習得し,レポートを作成する技術を身につける。 |
|
カリキュラムにおける位置づけ |
化学Iおよび化学II(後期)の基礎を練習し,定着させるるとともにレポートを書く技術を身につけるということから |
情報処理I,分析化学実験とも連携する。選択科目ではあるが専門科目を円滑に学習するためには履修することが望ま |
しい。 |
|
|
Wordの使い方+レポート指導 |
2 |
Excelの使い方(1)+レポート指導 |
2 |
特別課題 |
2 |
Excelの使い方(2)(45分)+レポート指導 |
2 |
化学演習(1)(45分)+レポート指導 |
2 |
化学演習(2)(45分)+レポート指導 |
2 |
Excelの使い方(3)(45分)+レポート指導 |
2 |
化学演習(3)(45分)+レポート指導 |
2 |
Excelの使い方(4)(45分)+レポート指導 |
2 |
特別課題 |
2 |
化学演習(4)(45分)+レポート指導 |
2 |
化学演習(5)(45分)+レポート指導 |
2 |
夏休み課題発表 |
2 |
|
17 |
|
17 |
|
|
化学演習6 |
|
化学演習7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教科書 |
|
補助教科書 |
化学I・II・ダイナミックワイド(いずれも東京書籍)
|
|
履修上の注意 |
ニューステップアップ化学・化学I・II・ダイナミックワイドを必ず持参すること。
|
|
評価基準 |
レポートや課題をしっかり提出すること。締め切りを守れない場合は減点される。
|
|
評価法 |
|
学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|