| 授業の目標と概要 |
| 化学Ⅰに引き続き酸化還元反応の基礎と応用を理解したあと、無機物質や有機化合物の一般的な性質について学 |
| ぶ。次に、物質の構造について化学Ⅰよりも詳細に学び、さらに物質の状態、気体の性質、溶液の性質を体系的に学 |
| 習する。また、反応速度や化学平衡のような重要な概念を理解する。最後に高分子化合物について学び工業材料の理 |
| 解を深める。 |
|
| カリキュラムにおける位置づけ |
| 化学Ⅰ、工学基礎演習、ものづくり基礎工学と関連する |
|
|
|
| 第2編物質の変化(本科1年化学Ⅰの続き) |
2 |
| 酸化と還元の復習 |
|
|
2 |
| 金属の酸化還元反応 |
|
|
10 |
| 電池 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 電気分解 |
2 |
|
|
| 第3編無機物質 |
|
| 周期表と元素の性質 |
3 |
|
|
| 非金属元素の単体と化合物 |
4 |
|
|
| 金属元素の単体と化合物 |
5 |
|
|
|
| 第4編有機化合物 |
5 |
| 有機化合物の特徴と構造 |
|
|
3 |
| 飽和炭化水素 |
|
|
4 |
| 不飽和炭化水素 |
|
|
2 |
| アルコールとエーテル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| アルデヒドとケトン |
2 |
|
|
| カルボン酸 |
2 |
|
|
| エステルと油脂 |
2 |
|
|
| 芳香族化合物 |
4 |
|