授業の目標と概要 |
英語演習Iでは英語のlisteningとspeaking能力の向上を目指す。Listening面では音素、単語、文レベルでの音声特徴 |
を理解し、英語を聴き取る力を養成する。speaking面では簡単な日常生活とビジネスシーンで使える会話練習をする |
と同時に、英語でプレゼンテーションをする際の基本を習得する。 |
|
|
カリキュラムにおける位置づけ |
英語演習Ⅰはlisteningとspeaking、英語演習Ⅱはreadingとwriting、と扱う範囲をおおまかに決めているが、両科目 |
は密接に関連しており、総合的に英語の基礎力を向上させることをめざしている。またより実践的な英語力養成をめ |
ざす英語特講への準備段階としての役割もある。 |
|
|
1 ガイダンス、英語の発音について:verbal communication、様々な発音とworld Englishesの概念について |
2 |
2 Unit 1、学習スタイルと学習方略について |
2 |
3 Unit 2、英語の発音について:日本語と英語の音節の違い: |
2 |
4 TOEICリスニング問題解析、英語の発音について:つながる音 |
2 |
5 Unit 3、英語の発音について:つながる音 |
2 |
6 Unit 4、英語の発音について:消える音 |
2 |
7 TOEIC リスニング問題解析、英語の発音について:消える音 |
2 |
8 TOEIC Mini Test及び解説 |
2 |
9 Unit 5、英語の発音について:その他のポイント |
2 |
10Unit 6、プレゼンテーション準備 |
2 |
11Unit 7、プレゼンテーション課題作成 |
2 |
12Unit 8、プレゼンテーション |
2 |
13Unit 9、TOEICの自己学習及び学習計画について |
2 |
14TOEIC Mini Test及び解説 |
2 |
15復習 |
2 |
|
|
17 Unit 10、夏期休暇の成果発表 |
2 |
18 TOEIC Mini Test |
2 |
19 TOEIC Mini Test |
2 |
20 TOEIC Mini Test解説、communication strategyについて |
2 |
21 Unit 11、口頭発表で留意すること |
2 |
22 Unit 12、口頭発表で使える表現 |
2 |
23 Unit11 (BV1), Unit 15 (Seibido), intonation: Offering Food and Drink |
2 |
24 TOEIC Mini Test及び解説 |
2 |
25 Unit 14、プレゼンテーション準備 |
2 |
26 Unit 15、プレゼンテーション準備 |
2 |
27 プレゼンテーション(プレゼンテーション準備予備日) |
2 |
28 プレゼンテーション |
2 |
29 プレゼンテーション総括、学習方略について② |
2 |
30 復習 |
2 |
|
|
|