| 授業の目標と概要 |
| ListeningⅡでは、英語の聞き取りで注意したい点や口語英語の特徴について学ぶ。また授業では文法項目の復習も行 |
| う。 |
|
| カリキュラムにおける位置づけ |
| ListeningⅡは、ListeningⅠで養った基礎力をもとにリスニング力を発展させる役割がある。 |
|
|
|
| 1 Introduction to the course, Prepartation for TOEIC Bridge, Lesson 1 |
2 |
| 2 Lesson 2 :まぎらわしい音の聞き分け(母音) |
2 |
| 3 Lesson 3 :まぎらわしい音の聞き分け(子音) |
2 |
| 4 Lesson 4 :まぎらわしい音の聞き分け(子音) |
2 |
| 5 Lesson 5 :まぎらわしい音の聞き分け(子音) |
2 |
| 6 Lesson 6 :変わる音・消える音 |
2 |
| 7 Lesson 7 :イントネーション |
2 |
| 8 Lesson 8 :意味のまとまり |
2 |
|
|
|
| 9 Lesson 9 :疑問詞の聞き取り |
2 |
| 10 Lesson 10 :時制の聞き取り |
2 |
| 11 Lesson 11 :助動詞の聞き取り |
2 |
| 12 Lesson 12 :固有名詞の聞き取り |
2 |
| 13 Lesson 13 :カタカナ語の聞き取り |
2 |
| 14 Lesson 14 :数字の聞き取り |
2 |
|
|
|
|
| |
|
| |
|
|
|
|
|
|
| 教科書 |
|
| 補助教科書 |
|
SEED Grammar, SEED Grannar workbook, SEED 総合英語
|
|
| 履修上の注意 |
|
| 評価基準 |
|
定期試験と授業内外で行う課題によって、基礎的なリスニング力を身につけていることを基準とする。
|
|
| 評価法 |
|
定期試験70%,授業内課題10%,授業外課題15%,授業参加度5%
|
|
| 学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|