国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
機械設計製図A
Machine design and drawing A
担 当 教 官 堤 博貴、志村 穣
学年、学科等 3年 機械工学科 実験
単位数 期間 必修 2 単位 前期 週4時間 (合計 60 時間)
授業の目標と概要
(1)機械設計法で学んだ知識(強度計算法、設計手順他)を設計計算課程で生かし、目的とする機械を設計する方法 
   を学ぶ
(2)機械要素における最適な選択方法を学ぶ。例えば、ころがり軸受は機能から最適な軸受を選定し、寿命を計算 
   する。
(3)機械要素の集合体の設計と製図の流れを体験する。
カリキュラムにおける位置づけ
機械工学科の3本柱のうちの「ものづくり工学系科目群」の一つである。
3年生で機械設計法Aと機械設計法Bを習得して、設計計算および図面作成を実践する教科である。
ものづくりにおける基礎科目である。
授業の内容
1.フランジ形固定軸継手の設計製図
   軸継手の分類
   軸継手の設計、または選定にあたって考慮すべき事項
   各軸継手とその特徴
   フランジ形固定軸継手の機能・構造および部品形状・寸法の関係
   構成部品の使用材料
   構成部品の形状精度と寸法精度
   製作図について
   表題欄と部品欄について
   組立図と部品図について
   フランジ形固定軸継手の製作方法
   フランジ形固定軸継手の強度計算
   フランジ形固定軸継手の製作図
2.豆ジャッキの設計製図
   安全率の取り方
   豆ジャッキの押し上げ荷重と送りねじに加わるトルクの関係
   送りねじ(おねじ)の本体との接触部
   本体ねじ部の寸法
   送りねじ部の座屈
   ハンドル棒の直径
   各部の強度計算の実際
   
 
 
 
 
教科書
2D・3D-CAD図によるJISにもとづく基礎機械設計製図(改訂版)[フランジ形固定軸継手・豆ジャッキ・シャコ万力]
パワー社、武田・齊藤 共著

補助教科書
新編 JIS機械製図 森北出版 堀幸夫他著
履修上の注意
所定の期日までに設計計算書および図面を提出すること。
設計計算書は、提出してチェックを受けること。
図面も提出時には、チェックを受けること。
評価基準
設計計算書と図面について評価を行う。
評価法
設計計算書+図面100%
学習・教育目標 東京高専
C-2,C-9
JABEE
(d)(e)(h)