国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
English for Sutainability
担 当 教 官 相澤 俊行
学年、学科等 4年 一般科目(人文系) 通常講義
単位数 期間 選択 1 単位 後期 2 (合計 30 時間)
授業の目標と概要
TOEIC BasicsⅡでは、TOEICの得点向上資するために語彙力向上を量と質の両面から学習する。基語彙、例文を音読や
ディクテーションを行い、口と耳を総動員した演習を行う。またビデオ教材やインターネットも副教材として使用し
ながら、英語に対する興味・関心を増進し、継続的に英語学習を行える自立した英語学習者の養成を目指す。
カリキュラムにおける位置づけ
本科目は、4年生を対象とした通年必修科目TOEIC ENGLISHの習得を助ける、より基礎的で補完的科目として位置づけ
られる。すなわち、語彙力向上と読解力に重点を置くことで、リーディング力、リスニング力の向上に結びつけること
になる。
授業の内容 時間
1. Orientation 14
2. Unit 1 Allowances for Children
3. Unit 1 & Climate Change
4. Unit 2 Education around the world
5. Unit 2 & Drinking and Health Problems
6. Unit 4
7. Review Lesson
後期中間試験 0.5
8. Unit 6 15
9. Unit 6 & 副教材
10. Unit 7
11. Unit 7 & 副教材
12. Unit 10
13. Unit 10 &副教材
14. Review Lesson (2)
学年末試験 0.5
   
   
   
   
   
   
   
   
   
教科書
『VOA Special English:Listening-Reading Spiral』(南雲堂)
補助教科書
履修上の注意
 ガイダンスで配布するハンドアウトを参照すること。
評価基準
教科書で学習した内容を十分に理解し習得していること(定期試験). 授業中に行われる小テストに合格すること.授業外課題を提出すること.
評価法
定期試験60%,授業外課題25%,授業内課題15%
学習・教育目標 東京高専
JABEE