授業の目標と概要 |
言語には1000年たっても変わらないシステムがあります。それが文法です。英語を使用する際使うことが可能な英文 |
法の理解と習得を目指す。「なぜ」の問いを常に持ちながら、理解とその後の200あまりの英文を正しい発音、イント |
ネーションで練習し、暗証を目指す。 |
|
カリキュラムにおける位置づけ |
Basic Grammarは1年次に履修するReadingⅠ, ListeningⅠ, Oral CommunicationⅠの基礎力育成の科目として位置づ |
けられる。 |
|
|
1.Introduction & Lesson 1 英語は配置のことば |
2 |
|
|
2.Lesson 2 説明したければ並べろ 【例文1〜10】 |
2 |
|
|
3.Lesson 3 どこまでも並べていけ 【例文11〜20】 |
2 |
|
|
4.Lesson 4 限定したければ前に置け【例文21〜30】 |
2 |
|
|
5.Lesson 5 こころを描く助動詞【例文31〜40】 |
2 |
|
|
6.Review for Mid-Term Examination |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
7.Lesson 6 冠詞類だって「前から限定」【例文41〜50】 |
2 |
|
|
8.Lesson 7 英語は配置が勝負!【例文51〜60】 |
2 |
|
|
9.Lesson 8 おぎなうto不定詞【例文61〜70】 |
2 |
|
|
10.Lesson 9 足りない関係詞修飾【例文71〜80】 |
2 |
|
|
11.Lesson 10 配置を変えるということ【例文81〜90】 |
2 |
|
|
12.Lesson 11,12,13 時表現と仮定法 【例文91〜100】 |
2 |
|
|
13.Review for Term Examination |
2 |
|
|
14.Extra Special Presentation |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.Lesson 1 英語は配置のことば【例文101〜110】 |
2 |
|
|
|