(1)ガイダンス(年度当初に実施) 実験に関する諸注意、その他指導をおこなう。 |
(2)鋼の表面粗さ測定 鋼材料の表面粗さの測定を行なう。 |
(3)ロボットの制御 ロボットの運動特性と動作方法を理解する。 |
(4)切削力の測定 旋盤で切削加工を行うときの力の測定方法を理解する。 |
(5)有限要素法による応力解析演習 有限要素法を用いた応力解析の基礎的方法を理解する。 |
(6)特別実験 各研究室で特色に応じた研究実験、調査研究、ゼミなどを行う。 |
※班によって実験テーマの実施順は異なる。 |
|
|
・特別実験日・指導日・予備日には,報告書作成指導、発表会 実施済みの実験に関するレポート作成指導などを行 |
うことがある. |
|
・クラスを6班に分けてローテーションしながら実験をおこなう. |
・実施時期は3期に分けられ、各期を日程に沿ってローテーションしながら実施する. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|