授業の目標と概要 |
TOEIC Seminar IIIではTOEICで目標とするスコアを取得するのに必要とされるリーディング力とリスニング力を養成 |
することを目標としつつ、e-learning環境を活用してスピーキング能力の向上に繋がるシャドーイングやディクテー |
ションなどの演習も取り入れる.また、英語力向上のための読書課題を自ら設定し、自律的かつ計画的に学習できる |
ようになることを目標とする. |
|
カリキュラムにおける位置づけ |
TOEIC English はこれまでに履修してきたReading I, II, III, 及びScience English等の科目の学習内容を前提とす |
る. |
|
|
Introduction |
2 |
Unit 1 Eating out |
4 |
Unit 2 Travel |
4 |
Unit 3 Amusement |
4 |
|
|
Unit 4 Meeting |
4 |
Unit 5 Perosonnel |
4 |
Unit 6 Shopping |
4 |
Unit 7 Advertisement |
4 |
|
|
Unit 8 Daily life |
4 |
Unit 9 Office work |
4 |
Unit 10 Business |
4 |
Unit 11 Traffic |
2 |
|
|
Unit 12 Finance and Banking |
4 |
Unit 13 Media |
4 |
Unit 14 Health and Welfare |
4 |
|
2 |
|
|
|
教科書 |
Step-up Skills for the TOEIC TEST (朝日出版)
|
|
補助教科書 |
多読用図書教材(図書館に配備されているものを活用)
|
|
履修上の注意 |
評価基準、評価法を含め、第1回目の授業で説明する.授業はコンピューター演習室(第1電算機室で行う.)TOEIC受験を奨励する.
|
|
評価基準 |
(1)TOEICレベルのReading及びListeningの問題を、時間をかければ70%は理解できるようになる. (2)英語力向上のための読書課題を自ら設定でき、授業外でも自律的に学習を継続できる.
|
|
評価法 |
|
学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|