授業の目標と概要 |
現在はナノテクノロジの時代といわれ,機械要素においてもナノメートル(nm)オーダの寸法・形状精度が必要となっ |
てきている.そこでは,切削や研削といった従来の加工法に加えて,電気的,物理的、化学的な作用を利用した加工法 |
が用いられる.本講義では,μmオーダから原子単位に至るまでの超精密な先端加工法の原理,基礎理論 等を学ぶ. |
|
カリキュラムにおける位置づけ |
ナノテクノロジ時代にふさわしい,機械系エンジニアとしての基礎とする. |
|
|
1.微細・精密加工の概要 |
3 |
|
|
2.形状創成のエネルギ,力学 |
3 |
|
|
3.レーザ加工 |
3 |
|
|
4.電子ビーム加工,放電加工 |
3 |
|
|
5.イオンビーム加工,スパッタリング |
3 |
|
|
6.電鋳 |
3 |
|
|
7.リソグラフィ |
4 |
|
|
7.エッチング加工 |
4 |
|
|
8.真空蒸着 |
3 |
|
|
9.まとめ |
|
|
|
|
教科書 |
|
補助教科書 |
|
履修上の注意 |
|
評価基準 |
|
評価法 |
|
学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|
|