1.機能材料概論 1.1構造材料と機能材料 1.2自動車用機能材料 1.3電気・電子機器用機能材料 |
30 |
2.材料の変形と強さ 2.1柱と梁 2.2曲げ強さと剛性 2.3積層界面 2.4弾性率 |
|
3.複合材料の力学的性質 3.1Hooke則 3.2複合則 3.3異方性板のHooke則 3.4脆性材CFの補強効果 |
|
4.複合材料と機能 4.1軽量化 4.2耐食性 4.3エネルギ吸収能 4.4耐熱性 4.5耐摩耗性 4.6絶縁性 |
|
4.7電波遮蔽性 4.8断熱性 4.9音響特性 |
|
5.積層構造と軽量化 5.1曲げ剛性 5.2サンドイッチ板 5.3サンドイッチ板の剛性 5.4木材の積層板 |
|
6.複合材料の成形加工 6.1ハンドレイアップ法 6.2スプレイアップ法 6.3フィラメントワインディング法 |
|
6.4レジントランスファ 6.5プレス成形 6.6引抜き法 6.7真空バッグ法 6.8オートクレーブ法 |
|
7.繊維強化材と機能 7.1ガラス繊維 7.2炭素繊維 7.3アルミナ繊維 7.4炭化ケイ素繊維 7.5アラミド繊維 |
|
7.6超高密度PE繊維 |
|
8.熱的特性と材料設計 8.1熱伝導率 8.2熱膨張率 8.3熱変形 8.4積層材の熱変形 8.5 CFRPの熱的特性 |
|
9.材料の機能設計 9.1軽量化設計 9.2遮音設計 9.3制振材料 9.4耐摩耗性設計 9.5電気的特性 |
|
10.半導体材料 10.1真性半導体 10.2n形半導体 10.3p形半導体 10.4トランジスタ 10.5メモリ 10.6レーザ |
|
11.磁性材料 11.1磁性とは 11.2軟質磁性材料 11.3硬質磁性材料 11.4磁性部品(磁気ヘッド、光磁気記録) |
|
12.製品設計 12.1浴槽 12.2FRP構造体 12.3FRPフライホイール 12.4FRPコイルばねとリーフスプリング |
|
13.センサ材料 13.1磁気センサ13.2温度・湿度センサ13.3ガスセンサ13.4光センサ13.5圧力・歪みセンサ |
|
14.未来材料 14.1材料の高機能化 14.2生体と知能材料 14.3環境と材料 14.4資源の有効利用 |
|