1. 導入、教科の全体計画、目的の理解 |
2 |
2. 世界情勢と我々を取り巻く環境、エネルギー問題と環境対応技術 |
2 |
3. 車とは何か、定義、歴史、分類、文化、各種規制 |
2 |
4. 車の性能、① (車両性能のなりたち) 走行抵抗、動力性能、燃費性能、モード走行など |
2 |
5. 車の性能、② (エンジン性能を中心に) 出力性能、燃費性能、排気ガス性能 |
2 |
6. 車の機能・構造、① (プラットフォーム、サスペンション) 機能、基本構造、作動原理など |
2 |
7. 車の機能・構造、② (ステアリング、ブレーキ) 機能、基本構造、作動原理など |
2 |
8. エンジン概要、① (内燃機関の基本) |
2 |
9. エンジン概要、② (エンジンシステム) |
2 |
10. 最新のエンジン燃焼技術、計測診断技術、数値計算技術 |
2 |
11. トランスミッション、駆動系概要 |
2 |
12. 車のできるまで、企画・開発から生産・販売、メンテ、リサイクルまで |
2 |
13. 環境対応技術とエネルギーマネジメント |
2 |
14. HEV(ハイブリッド車)、BEV(電気自動車)、FCEV(燃料電池車) |
2 |
15. 車の燃料、新燃料、バイオ燃料 |
1 |
|
|