| 授業の目標と概要 |
| TOEIC EnglishではTOEICで高得点を取得するのに必要とされるリーディング力を養成するために、語彙力,文法力, |
| 読解方略をつけることを主眼とする.また、随時英字新聞、英語雑誌等を使い、科学技術専門論文を正確に読む |
| 精読訓練も行う. |
|
| カリキュラムにおける位置づけ |
| TOEIC English はこれまでに履修してきたReading I, II, III, 及びScience English等の科目の学習内容を前提とす |
| る.また、TOEIC Basicsとは相互補完的な関係にあり、学生のレベルに配慮して授業を進める. |
|
|
|
| Daily Life 品詞の違い |
4 |
| 広告を読む |
4 |
| Places カードを読む |
4 |
| People 代名詞、 図表と手紙を読む(1) |
4 |
| Travel 案内を読む |
|
|
|
|
|
|
| Business 動詞の形 通知・メモを読む |
4 |
| Office 手紙を読む |
4 |
| Technology 語彙関連 図表と手紙を読む(2) |
4 |
|
|
|
|
|
| Management 接続詞 通知を読む |
4 |
| Purchasing 手紙とレシートを読む |
4 |
| Finances 時制 レシピを読む |
4 |
| Media 記事を読む(2) |
4 |
|
|
|
|
|
| Entertainment 前置詞 Eメールを読む |
4 |
| Health FAXを読む |
4 |
| Restaurants 熟語 アンケート・申し込み用紙を読む |
4 |
|
|
|
|
|
| 教科書 |
|
Successful Keys to the TOEIC TEST 1 (桐原書店)
|
|
| 補助教科書 |
|
TOEIC Test Mastery 2000(旺文社)
|
|
| 履修上の注意 |
|
| 評価基準 |
|
(1)reading, listeningの能力を高め、科学技術論文を、辞書を使いながら正確に読むことができる.(2)課題を自ら設定し、授業外でも自律的に学習を継続できる.
|
|
| 評価法 |
|
定期試験50%,授業外課題25%,授業内課題25%
|
|
| 学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|