1.大規模集積回路設計の概要 |
2 |
大規模集積回路の分類、設計の流れ、応用に関する概要を理解する。 |
|
|
|
2.ハードウエア記述言語 |
6 |
ハードウエア記述言語の概念、大規模集積システムの記述方法について理解する。 |
|
|
|
3.IP(Intellectual Property) |
4 |
設計資産となるIP(Intellectual Property)、並びにIPを活用した大規模集積システムの設計法を理解 |
|
する。また、を用いたIC設計実習を通じて、各種IPの設計法や活用 |
|
方法を理解する。 |
|
|
|
4.集積回路関連の知的財産権 |
3 |
集積回路に関連する各種知的財産権について理解する。 |
|
|
|
5.設計・検証実習 |
9 |
ハードウエア記述言語を用いて、与えられたデジタル回路を設計し、シミュレータにより動作検証する |
|
実習を通じて手法を理解する。また、各種CAD(Computer Aided Design Tools)の活用方法を理解する。 |
|
|
|
6.FPGA設計実習 |
|
FPGA(Field Programmable Gate Array)を用いてデジタルICの設計の流れを実習を通じて理解する。 |
5 |
|
|