国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
情報処理
 
担 当 教 官 堤 博貴
学年、学科等 2年 機械工学科 通常講義
単位数 期間 必修 1 単位 前期 週2時間 (合計 30 時間)
授業の目標と概要
プログラミングの基礎を習得することを目標とする。
カリキュラムにおける位置づけ
C言語のプログラミング技術について習得する.基礎的なプログラム技術を習得するが,プログラミング言語Aの前段
階となる.
授業の内容 時間
(1) C言語の基本的なきまり、基本関数 5
プログラムを構成する単語、データ型
C言語のプログラミング書式
(2) データの入出力関数 4
出力関数:printf 、入力:scanf 関数
(3) 文字列と入出力 5
文字と文字列
1文字単位入出力:getchar、putchar 関数
(4) 制御構造I 6
条件判断(if else文)くり返し文(for文、while)
多重ループ
(5) 論理演算子 6
複雑な条件式
(6) データをまとめて管理する配列 4
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
教科書
入門ソフトウェアシリーズ①C言語:河西 朝雄、ナツメ社
補助教科書
履修上の注意
履修中に使用する端末は、共同利用のための設備なので、担当教官の指示に従い、マナーを守って使用すること。
評価基準
基礎的なプログラミング技術について理解していること.
評価法
レポートなど70%,小テストなど30%
学習・教育目標 東京高専
C-3
JABEE
(c)(d)