はじめに |
1 |
基礎的な諸概念について解説する。 |
|
1.植民地経済とエスニック・マイノリティー |
2 |
英領植民地として成立する過程において、奴隷制が導入された要因を考察する。 |
|
2.奴隷制の拡大と南北対立の激化 |
2 |
奴隷制が西部へ拡大した過程を考察する。 |
|
3.アイルランド系移民 |
2 |
「白い黒人」と呼ばれたアイルランド系移民の地位について考察する。 |
|
4.南北戦争と奴隷解放宣言 |
4 |
南北戦争と奴隷解放宣言を経済利害対立の観点から再考する。また、南北戦争を技術的な側面から分析す |
|
る。 |
|
5.奴隷制から人種差別へ |
2 |
南北戦争による奴隷制の解体が、人種差別へ転化する過程を検証する。 |
|
6.大量生産システムにおけるエスニック・マイノリティー |
4 |
19世紀後半から増加した南東欧系移民とこれらの移民労働力が大量生産システムに組み込まれる過程を理解 |
|
する。 |
|
7.第二次大戦とエスニック・マイノリティー |
2 |
日系移民の概況と第二次大戦中の日系人強制収容所について考察する。 |
|
8.豊かさの裏側 |
4 |
繁栄の1950年代における黒人の状況及び60年代に展開されたアファーマティブ・アクション(積極的差別是 |
|
正策)の意義を考察する。 |
|
9.映画にみる黒人の地位 |
4 |
1970年代の黒人映画を題材に、黒人(アフリカ系)に対するステレオタイプの形成と一方での人種意識の高 |
|
揚を検討する。 |
2 |
10.多文化主義 |
|
多文化主義の概要を理解するとともに、今後の課題を考察する。 |
|
|
|