国立東京工業高等専門学校 シラバス 国立東京工業高等専門学校トップページへ戻る シラバス 閲覧戻る
教科目名
スポーツ文化論
 
担 当 教 官 鈴木 智之
学年、学科等 5年 一般科目(人文系) 通常講義
単位数 期間 選択 1 単位 前期 週2時間 (合計 30 時間)
授業の目標と概要
スポーツは生活の中から生まれ長い歴史の中で洗練され受けつがれてきた文化である。そして、今日ではスポーツ
は、健康や体力の維持・増進のための重要な役割を持つだけではなく、教養を高め、生活を豊にする働きを担ってい
る。この講義では、スポーツの歴史やルールなどを分析し、現代社会でスポーツを取り巻く様々な問題を検討してい
く。
カリキュラムにおける位置づけ
これまでの体育で実践してきたことを文化として捉え、文化的側面を文献など調べでさらに理解を深めていく。
授業の内容 時間
1.スポーツの歴史 6
・いろいろなスポーツの歴史を探求する。
2.スポーツのルール 6
・スポーツの構造を追及していく。
3.スポーツの役割 6
・社会におけるスポーツの役割を考察する。
4.スポーツの概念 6
・スポーツとは何かを追求していく。
5.スポーツと遊び 6
・遊びの要素の重要性を追求する。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
教科書
大学生の健康・スポーツ科学
補助教科書
COLOR WIDE SPORTS
履修上の注意
スポーツを実践するだけでなく、文化的な側面を追及していく姿勢が必要である。筆記用具。運動に適した服装。
評価基準
スポーツを文化的な側面から調べ理解し、スポーツを人生のパートナーとして実践できること。
評価法
レポートなど60%,平常点40%
学習・教育目標 東京高専
JABEE