| 授業の目標と概要 |
| いわゆる情報リテラシ−に関する知識と経験を持つ事は技術者にとってその専門分野を問わず必須事項である。この科 |
| 目では、低学年の学生にその初歩を解説して実際に体験させ、今後自らより深く勉強するための足がかりとなる事を目 |
| 標とする。OSとしてはWindowsを用いる。 |
|
| カリキュラムにおける位置づけ |
| 4年次の情報処理Ⅱと共に技術者に必要な情報関連の知識を演習を通して習得する。Ⅰでは全くの初学者を想定し、今 |
| 後必要となる事項を学習する。Ⅱではその上に立って専門的なアプリケーションについて学ぶ。 |
|
|
|
| 1. 導入 |
4 |
| 演習室の使用法 |
|
| Windowsの基礎 |
|
| 2. ワ−プロ |
4 |
| 日本語変換 |
|
| ファイルの保存、呼び出し |
|
| 文章作成 |
|
| 3. インタ−ネット |
3 |
| インタ−ネットとは |
|
| ブラウザの使用法、設定、マナ− |
|
| 閲覧、情報検索 |
|
| 4. 電子メ−ル |
4 |
| メ−ルソフトの使い方、設定、マナ− |
|
| 添付ファイル |
|
| 5. 表計算 |
8 |
| 表計算の例 |
|
| グラフ化 |
|
| 6. プレゼンテーション |
7 |
| 全体の構成 |
|
| アニメーション |
|
| 図表の挿入 |
|
|
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
| 教科書 |
|
特に指定しないが、各章ごとに各自が自分に適したものを購入する事を推奨する
|
|
| 補助教科書 |
|
| 履修上の注意 |
|
| 評価基準 |
|
コンピュータを使って仕事をする上での最低限の事項を理解できるたどうかレポートにより評価する。
|
|
| 評価法 |
|
| 学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|