1.デジタル信号処理とDSPシミュレータ(Scilab) |
29 |
DSPシミュレータとしてのScilabの使用法について学習する。 |
|
2.4則演算で音を作る |
|
「デジタル信号は、数値をならべたものである」。これだけの知識から、この |
|
信号に4則演算をすることに音を作り出せることを学習する。 |
|
3.DSPシミュレータでデジタル信号処理を体験 |
|
DSPシミュレータを使って、信号を作り出したり、信号スペクトルを見たり、雑 |
|
音から信号を取り出すことができることを学習する。 |
|
4.デジタル信号処理の全体像 |
|
デジタル信号処理システムについて学習する。 |
|
5.デジタルフィルタの解析 |
|
Z変換といったデジタルフィルタ解析ツールについて学習する。 |
|
6.いろいろなデジタルフィルタの特性 |
|
各種デジタルフィルタの特性について学習する。 |
|
7.FIRフィルタの基礎とDSPプログラミング |
|
FIRフィルタとそれをDSPのプログラムとして実装することについて学習する。 |
|
8.IIRフィルタの基礎とDSPプログラミング |
|
IIRフィルタとそれをDSPのプログラムとして実装することについて学習する。 |
|
|
|
|
|
|
|
Appendix-1 デジタルフィルタの解説 |
|
デジタルフィルタの初歩についてまとめて解説する。 |
|
|
|
Appendix-2 FFT解説 |
|
DSPシミュレータでも使用されている高速フーリエ変換のアルゴリズムについて |
|
解説する。 |
|