授業の目標と概要 |
TOEIC SeminarⅡでは、TOEICの得点向上に密接に関連のあるlistening能力とreading能力の発展を語彙力の向上によ |
って目指すことを基盤とする.中心DVDによる映画を視聴してディクテーション、内容理解、リピーティング等で実践 |
的かつ記憶に残る練習を行うことで、4技能の総合的発達を目指す. |
|
カリキュラムにおける位置づけ |
TOEIC関連の他の科目、TOEIC English(4年)、TOEIC Basics(4年)等と深い関連がある。本科目はとりわけリスニン |
グにおいて高度な映画によるオーセンティックな教材に取り組むことになる. |
|
|
|
29 |
テーマ: 語彙力向上と英語リスニング演習 |
|
|
|
この期で扱う主な学習内容: |
|
Vocabulary Buildbup for the TOEIC Test によるテストと音声練習 |
|
|
|
映画The Legend of 1900 を視聴してのリスニング演習---Unit1、Unit2、Unit3、Unit 4、Unit5 |
|
|
|
|
|
テーマ: 語彙力向上と英語リスニング演習 |
30 |
|
|
この期で扱う主な学習内容:Vocabulary Buildbup for the TOEIC Test によるテストと音声練習 |
|
|
|
映画The Legend of 1900 を視聴してのリスニング演習---Unit7、Unit8、Unit9、Unit 10、 |
|
Unit11、 Unit 12 |
|
|
|
|
教科書 |
The Legend of 1900 (英宝社) 新TOEICテスト全パート対応ヴォキャブラリー徹底演習(三修社)
|
|
補助教科書 |
|
履修上の注意 |
|
評価基準 |
教科書で学習した内容を十分に理解していること(定期試験).授業内の語彙テストに合格すること(語彙テスト).読書レポートのプレゼン実施(授業内外課題).TOEIC400点以上取得者には考慮する
|
|
評価法 |
定期試験50%,授業外課題25%,授業内課題25%
|
|
学習・教育目標 |
東京高専 |
|
JABEE |
|