| ・ガイダンス | 
					1 | 
				
				
					| ・三角関数の定義と性質-------三角関数の定義と性質の演習問題を解く。幾何の授業の補足も行う。 | 
					8 | 
				
				
					| ・整式の計算------整式や有理式の計算、因数分解などの演習問題を解く。 | 
					4 | 
				
				
					| ・数        ------実数の性質に関する問題や平方根を含む式の計算問題などを解く。 | 
					2 | 
				
				
					| ・三角関数の加法定理とその応用-------三角関数のいろいろな公式を使って演習問題を解きながら理解を深 | 
					6 | 
				
				
					| める。幾何の授業の補足も行う。 | 
					 | 
				
				
					| ・三角関数の方程式・不等式 | 
					3 | 
				
				
					| ・2次関数のグラフと2次方程式・不等式-------2次関数に関する演習問題を解く。 | 
					6 | 
				
				
					| ・三角形の面積と正弦定理・余弦定理 | 
					6 | 
				
				
					| ・点と直線と円 | 
					3 | 
				
				
					| ・集合と命題、等式と不等式--------集合と命題、恒等式、因数定理、高次方程式、高次不等式、等式や不等 | 
					6 | 
				
				
					| 式の証明に関する演習問題を解く。 | 
					 | 
				
				
					| ・2次曲線 | 
					2 | 
				
				
					| ・場合の数と二項定理、簡単な数列--------場合の数と二項定理、等差数列や等比数列などの簡単な数列に関 | 
					9 | 
				
				
					| する演習問題を解く。幾何の授業の補足も行う。 | 
					 | 
				
				
					| ・関数とグラフ、指数関数・対数関数--------関数のグラフと平行移動・対称移動や、べき関数・分数関数・ | 
					3 | 
				
				
					| 無理関数・逆関数・指数関数・対数関数などのいろいろな関数の性質に関する演習問題を解く。 | 
					 | 
				
				
					 | 
					 | 
				
				
					 | 
					 |